株式会社N・フィールドの採用・求人情報

社会と繋がりを
生み出す仕事

こころで繋ぐ人になろう
-こころの病に特化した訪問看護サービス-

こころで繋ぐ人になろう
-こころの病に特化した訪問看護サービス-

CAREER

採用情報

私たちについて

what's N.field & Philosophy

いつでもそばにいる安心感。
こころを込めたケアで社会とのつながりを生みたい。

全国各地には医療現場での経験を詰んだ看護師、精神保健福祉士や作業療法士といったエキスパート、またご利用者様の住まいをサポートする住宅支援部といった専門的知識を持ったプロが在籍しています。
この専門性を活かした「在宅医療のトータルサポート」これが私たちの強みです。
こころの病を持つ人の症状は一人ひとり異なり、継続的に治療をしていく必要があります。
治療のサポートはもちろんですが、本質的に何を求めているのかをくみ取って、地域や社会とのつながりを作り、自分らしい生活を送ることができるよう支援するのが、私たちの使命です。
・精神科看護に特化した確かなサポートとなる「専門力」
・全国各地で培った知識を共有することで生まれる「対応力」
・地域の方や支援施設・団体と専門性を活かしあう「連携力」
わたしたちは、3つの価値でもって安全・安心・快適な生活環境を創造し、人々のライフプランに貢献します。

MEMBERS

つながりを創る人のひとり”看護師”

ご利用者様が抱える不安に寄り添いながら、伝えるべきことは熱意をもって。
笑顔と情熱でこころを開いてもらう看護を提供しています。

看護師として

じっくり向き合い

最良の看護を模索する。

訪問看護はご利用者様のプライベートな空間に”入らせていただく”のが病院との大きな違いです。
一律の指導ではなく、一人ひとりの生活状況に合わせた看護を提供していけることが魅力です。

N.フィールドの魅力は

看護マニュアルの整備や

危機管理まで安心の組織体制。

看護マニュアルでは、会社としての指針が言語化されているので、判断に困ることもありません。
感染や医療事故、災害時の対応、セキュリティ対策も整備され、関係機関からも信頼される組織基盤があります。

入社の決め手は

オンコール&夜勤なし

家族との時間も大事にできる。

これまで看護師として総合病院の急性期病棟や慢性期の透析看護も経験をしました。
精神の畑に戻る目標を持つ中で、その中でも一人ひとりと向き合えるのが在宅看護であると考えたこと。
合わせて休みもきっちりしていてプライベートも大事にできることも決め手となりました。

教育体制

Education Policy

高い倫理観と豊かな人間性でもって、
質の高い医療・保健・福祉サービスが提供できる人材を育成する。

<入社時研修>
1ヶ月目…会社の理念や組織の説明、各部門からの説明を行い全社的な取り組みや方向性をお伝えします。
2~4ヶ月目…最低2週間は必須で先輩と現場へ同行し、OJTを実施。スキルに応じて独り立ちの時期を見ながら研修を行います。
5~6ヶ月目…現場で困っていること・わからないことを話す質疑応答の場を設けます。現場での不安を解消できるようサポートします。
<スキルアップ研修>
各現場のOJTに加え、毎月訪問看護・精神科看護の分野で必要な講義・トレンド等をテレビ会議形式で研修しています。
<事例検討会>
毎月現場から提供いただいた事例に対し、看護師・精神保健福祉士などが参加し検討会を行っています。こちらも全国からテレビ会議システムを活用し、意見を交わしています。
いずれも、後日録画を視聴することができるようになっており、皆さんが研修に取り組みやすい環境を作っています。
<管理者研修>
コミュニケーションやリーダーシップなど、マネジメント研修を行っています。
年に数回、さまざまな事例を用いたグループワーク研修を実施しています。
<外部研修>
展示会や学会など、さまざまなテーマの外部研修に参加しています。
また、講演のご依頼も多く、プレゼンターとして参加することもあります。

BENEFIT

福利厚生の一部を紹介します。

全国どこにいても、ともに働くあなたを大切に想います。

全国どこにいても、ともに働くあなたを大切に想います。

幅広いスキルサポート

語学・資格取得・お稽古までサポート!
店舗型の各種自己啓発サービスの割引や、約300口座のeラーニングが無料で受講可能です。

子育て世代が大勢!
育児・子育てサポート

一時保育補助108,000円/年や月極保育補助120,000円/年が利用可能。
また、小学校就業の始期に達するまでの子供を養育する従業員が、年次有給休暇とは別に当該子が1人の場合は1年間につき5日、2人以上の場合は1年間につき、10日まで看護休暇を取得することができる(無給)制度があります。

健康管理から介護までサポート

あなたとご家族の心と体をサポートする一環として、ココロとカラダの相談ダイヤルや、健診、人間ドックの割引が利用可能。
ご家族の方の介護をサポートするため、介護用品購入補助120,000円/年や介護相談ダイヤル、介護相談ポータルサイトが利用可能です。

モバイルみまもり
セキュリティ

訪問看護を行う方には、モバイルみまもりセキュリティのまもるっくを配布しております。
安心して現場での医療活動に専念いただけます。

COMPANY

TOP

powered by Copyrighting c2023 ascom.inc All Rights Reserved

SHARE