株式会社どんたくの採用・求人情報
※職種を入力下さい。
採用情報
当社は「食品スーパーマーケット」でありながら、経営理念にあえて「食品」の言葉をいれませんでした。そこには単に「食品」という商品にとらわれることなく「接客」「サービス」「施設」にいたるまで、常に私達の目指すところは「お客様第一主義」にあるからです。そして企業の成長は「顧客の満足」と「従業員の満足」によってなされ、結果として地域の繁栄をもたらすというものです。
~活躍中の中途採用社員~
前職は製造業でしたが、接客にも興味があったので当社へ転職しました。入社後は畜産部一筋。チーフを経てバイヤーとなり、どんたく全店に並べる畜産品を仕入れています。月ごとの目標を達成するため、週ごとに何をどのくらい売ればよいかを計画します。現場に顔を出すことも大事で、各店を巡回して畜産部のスタッフを激励しています。バイヤーはどんたく全体の売上に関わるポジションであり、私の判断ミスで利益が減るリスクもあります。責任が重大であるだけに、とてもやりがいのある仕事です。
自ら発注した果物をきれいにパックや袋に詰めて売場に陳列しています。スーパーの青果コーナーは入店されたお客様が最初に目にする場所にあるので、なるべく季節感を感じてもらえるような商品ラインアップやレイアウトを意識しています。昔から野菜や果物自体が好きなので、毎日がとても充実しています。私は以前、別のスーパーで働いていました。転職先にどんたくを選んだ理由は、会社のイメージといつ訪れても楽しげな売場に好感を持っていたからです。同業他社と比べ、どんたくは何事にも熱意のある会社だと思います。
どんたくへの転職を決めた一番の理由は、地元奥能登にも店舗のあるスーパーに勤めたかったから。転職後、かほく店のオープニングスタッフを経て、現在は西南部店でパンや菓子などの商品発注や在庫管理、売場づくりなどを担当しています。当店に配属となってからは、商品をPRする手書きのPOPづくりにも力を入れるようになりました。売り出したい商品の特長をつかみ、文章で説明することは難しいですが、お客様が手に取るきっかけになってくれればと頑張っています。バイヤーが設定したテーマに添って特設の売場をつくることも多く、イメージ通りに仕上がるたびに達成感を得ています。
店舗一覧
石川県七尾市作事町80
http://www.dontaku.co.jp
powered by Copyrighting c2021 ascom.inc All Rights Reserved